図書室メンテナンス

図書サークル、こんな作業もしています!

「読み聞かせ」や「学級文庫のメンテナンス」は、大体イメージが持ちやすいかと思うのですが、「図書室メンテナンス」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべられますか??

今日は、9月5日~9日の図書室での作業の様子をお伝えしたいと思います。

DAY1:本の配置換え

DAY2:教科書に載っている本をピックアップ、ラベル取り、背表紙の薄くて見えない本のラベル貼り、机の移動

DAY3:図書室前廊下の壁面装飾

9月ということで、「お月見」です。うさぎやお団子など、斎藤先生のイメージを、保護者が形にしていきます。

  素敵な十五夜の様子ですね。ススキの質感には苦労したのだとか…

そしてもう一つの壁面飾りが、こちら↓ 秋のくだもの、ぶどうです!!

こうやって、一粒ずつ形作られていくんですね~

ぶどうの木の下には、何がくるんでしょう?!

DAY4:牛乳パックで支えの作成(本棚の本を取りやすくする為)、本棚のラベル貼りと並び替え

 

これを、本の後ろに入れ込むことで、本がグッと見やすく、取りやすくなるんです!

「にほんのれきし」「こんちゅう」など、ジャンルごとに作成。見やすくなっていると思います!

 

各日、1~5名での作業でした。

休み時間には、子ども達が何人も図書室にやってきます。貸出期間ではないのに何のために?

「お手伝いのため!!」

みんな、図書室が好きなんですね!本も、先生も大好きなのでしょう!!

リニューアルされた図書室、たくさんの子どもたちが利用してくれるといいですね☆

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です